- ソニー損保トップ
 - 火災保険トップ
 - 火災保険のよくある質問
 - 共同住宅とはなんですか
 
火災保険
共同住宅とはなんですか
7022
共同住宅とは、1つの建物に複数世帯の戸室(※)があり、各戸室または建物に付随して各世帯が炊事を行う設備がある住宅のことです。
(※)戸室とは、1世帯の生活単位として仕切られた建物の区分をいいます。
共同住宅の例
- マンション
 - 長屋
 - テラスハウス
 
完全分離型の2世帯住宅について
2世帯住宅は、それぞれの世帯の戸室がわかれている「完全分離型」であれば共同住宅に該当します。わかれておらず、一体化していれば該当しません。
(完全分離型の2世帯住宅の例)
   - 左右分離型:長屋のように2棟が隣合せで玄関が2つあり、それぞれが独立した住宅としての機能を持っている。
 
- 上下分離型:2階建ての建物で1階と2階のそれぞれに玄関があり、外階段や内階段を使って別々の玄関から出入りする。
 
貴重なご意見を、ありがとうございました。
						今後の参考にさせていただきます。
キーワード検索
火災保険に関するお問合せ
カスタマーセンター
					0120-957-930
					
受付時間 9:00〜18:00(年末年始を除く)